■ブログのなどの記事の書き方(雛形)
1. 記事タイトル
キャッチコピーの役割を果たすので、日記のようなタイトルではなく、
・ キャンペーン名
・ スタート日
・ ブランド名
等が自然に入っているタイトルがBESTです。
タイトル例)
東信地方初上陸【HANAオーガニック】のデビューキャンペーンが12月21日にスタート!
----------------------------------------
2. 画像
----------------------------------------
3. 導入文
キャンペーンが始まる旨、キャンペーンの概要を簡潔に。
ユーザーの興味を引く内容。
導入文例)
オーガニック化粧品ブランドとして大人気の【HANAオーガニック】。
いよいよグラースアロマコートでのお取り扱いが始まります!
それを記念して、12月21日(土)からキャンペーンをスタートします。
----------------------------------------
4. キャンペーン内容
・ キャンペーンの内容(割引きやアソート・セットの詳細など)
・ 取り扱い商品一覧(商品名・価格)
・ 商品やパッケージの画像
----------------------------------------
5. こんな方にオススメです
・ ○○に悩んでいる人
・ ○○になりたい人
・ ○○を求めている人
上記の観点から、「このような人にオススメです」という内容をブレット(箇条書き)で書きます。
ブレットの数は5~10程度でOKです。
----------------------------------------
6. CTA
CTAとは「どういう行動をとって欲しいか」を明記したものです。
・ 来店して欲しいのか
・ 予約して欲しいのか
・ 問い合わせをして欲しいのか
最後に、この記事のゴールとなるまとめを書きます。
また、その際、限定性や緊急性などの要素を入れ込めるとBESTです。
CTA例)
東信地方で【HANAオーガニック】を購入できるのはグラースアロマコートだけ!
ぜひこの機会にオーガニックケアを始めてみませんか?
12月21日(土)11:00に店頭でお待ちしております♪
ぜひご来店ください。
※ご予約やお取り置きも承っております。
ご希望の方はグラースアロマコート公式LINEにご登録いただき、
「HANAの予約希望」とメッセージをください。
→ 友だち追加URL