アロマをブレンドしてみたい方へ! ブレンド方法とシチュエーション別おすすめブレンド

こんにちは(*^^*)
グラースではアロマをお取り扱いしておりますが
「ブレンドとかしてみたいけれど、どうやったらいいかわからない💦」
そんなお声をよく伺います。
そこで本日は、
★ブレンドするときに気をつけたい3つのポイント
★シチュエーション別のおすすめのアロマブレンド
をご紹介させていただきたいと思います♪
【アロマをブレンドするときに気をつけたい3つのポイント】
①全部で何滴分作るかを決めること
香りを作るときに大切なのは、「どの香りをどのくらい入れるか?」なんです
まずは、全部で何滴にするのか?を決めて、
どのアロマを何滴入れるのか?
をまずは決めていきます
例
全部で10滴と決める
そして、爽やかにしたいから、柑橘系の香りを多めに入れる
②どんなイメージの香りを作りたいのかを決めること
イメージといっても、難しいものではなく
・さっぱりした香りにしたい
・癒される香りがいい
・女性らしい香りにしたいな
そんなイメージで大丈夫です!!
なぜこれが大切かというと、
イメージが決まっていることで、どの香りを多くするか?を決めることができるから!
例えば、
爽やかな香りにした!
と思ったときに、お花の甘い香りと柑橘系の香り
どちらを多く入れるか?
となったら、爽やかなので柑橘系を多く入れた方が
イメージに近づきますよね(*^^*)
③強いと感じる香りを多く入れすぎない
実はどのアロマを組み合わせても変な香りになることはありません!
だから失敗は無いんです(*^^*)
ですが、もし失敗があるとすると
「強い香りを入れすぎてその香りしかしない。。」
となってしまうことなんです💦
アロマは種類によって香りの強さが違いますので
強いと感じる香りは、少なめに入れて調整すること!
これが大切です♪
では、ここからはシチュエーション別
おすすめアロマブレンドをご紹介させていただきます♡
シチュエーション別おすすめブレンド
《リラックスしたいとき》 計10滴の場合
オレンジ 2滴
ベルガモット 5滴
ラベンダー 3滴
《集中したいとき》 計10滴の場合
ペパーミント 2滴
ローズマリー 3滴
レモン 5滴
《元気な気持ちになりたいとき》 計10滴の場合
オレンジ 5滴
グレープフルーツ 3滴
レモン 2滴
おまけポイント
柑橘系の香りをブレンドに中に入れておくと
最初にかぎごこちが良くなるのでおすすめです♡
ぜひ自分オリジナルの香りを作って
アロマを楽しんでくださいね!!
この記事へのコメントはありません。